製造業の業務改善,システム導入,ERP導入までトータルサポート製造業専門のインダストロジー株式会社

インダストロジーは製造業を専門に業務改善,システム導入,ERP導入で貴社をトータルサポートします。

Blu

HOME ≫ 製造業における生産管理システムの導入形態とは?導入前に... ≫

製造業における生産管理システムの導入形態とは?導入前に知っておきたいこと

製造業のIT化の現状や生産管理システムの機能

近年、様々な分野においてIT化が進んでいますが、製造業はIT化への対応において遅れ気味であると言えます。しかし、本来IT技術といったテクノロジーは製造業との親和性が高いのが特徴です。IT技術は日々進化しており、製造業において工場での作業効率化・省人化・コスト削減などの様々なメリットが期待できます。

現在、日本政府は国を挙げてIT化に取り組む姿勢を見せていることから、今後IT化は進んでいくと言えるでしょう。

こちらでは、生産管理システムの導入をお考えの企業様へ向け、製造業におけるITの現状や生産管理システムの導入形態、生産管理システムの機能や導入の際の注意点をご紹介します。

製造業におけるITの現状と生産管理システムの導入形態

近年はIT化が著しく進んでおり、IT業界のみならず、数々の業界において便利なITシステムの需要は高まっています。システム導入によって得られるのは、大幅な業務効率の向上です。製造業において、生産性・業務効率を上げることは最重要課題と言っても過言ではありません。

こちらでは、工場や倉庫などにおけるITの現状や、生産管理システムの導入形態についてご紹介いたします。

製造業におけるITの現状

製造業におけるITの現状

IT化はシステムやソフトウェアに詳しいIT業界だけでなく、多くの業界において顕著となっています。IT化を求めるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進も、その影響の一つだと言えるでしょう。

一昔前までは、便利なITシステムと言えばIT業界が活用するものというイメージが強かったですが、今やシステム管理による業務効率化はどの業界においても他人事ではありません。

しかし、現状はというと、IT化に積極的な業界には一定の傾向があり、逆にIT化に遅れを取っている業界も存在します。つまり、IT化のスピードは業界によって違うことが否めません。

その中でも製造業は、IT化への対応において残念ながら遅れ気味であることが指摘されています。その理由は、以下のような点です。

  • ITに詳しい人材が不足している
  • 経営者がIT化のメリットを理解していない・今のあり方にこだわっている
  • 人手不足により大規模な改革に乗り出す時間が取れない
  • 中小企業のため、資金に余裕がなく導入の初期コストを十分にかけられない
  • アナログ技術にこだわるものづくり現場ならではの風潮がある
  • 経営陣と現場のコミュニケーション不足

製造業がIT技術を導入するためには、問題が山積しているのも事実です。製造業において、従来のアナログな手法を大切にすること自体はまったく悪ではありません。

しかし、IT技術の発展によって製造業を取り巻く環境が大きく変化している以上、より柔軟な姿勢をもって新しい技術を取り入れていくことは重要な課題となっています。

製造業とIT技術の親和性は高く、うまく活用すれば人手不足の解消や業務効率化を実現できるようになります。中には、IT技術の導入を検討しているものの、予算や知識、人材の不足といった制約があり、なかなか導入が進まないという企業もいらっしゃると思いますが、国を挙げてIT化に取り組んでいる現代の日本において、消極的な姿勢のままでいると他の企業に差をつけられてしまう可能性が高くなります。

予算や人材不足などが原因で導入を諦めてしまっている企業でも、製造業向けのコンサルにサポートを依頼すればスムーズに導入を進めることが可能です。

オンプレミス型とクラウド型、2つの生産管理システムについて

オンプレミス型とクラウド型、2つの生産管理システムについて

製造業にとって積極的に取り入れたいシステムには、生産管理システムが挙げられます。原価や製造、在庫、発注、配送、販売など、生産というものに関係する業務を、1つに統合して管理できるシステムのことです。

製造業でIT化を考える上では欠かせないシステムになりますが、導入の際に2つの形態があることを事前に知っておくことが必要です。

  • オンプレミス型
  • クラウド型

それぞれの違いや特徴、メリットとデメリットなどを整理していきましょう。

オンプレミス型のシステム

オンプレミス型とは、従来のITシステムでよく見られた形態です。オンプレミス型の場合、システムを運用するためのサーバーは自社に構築するのが大きな特徴となります。

オンプレミス型のメリットは、自社の業態に合うように導入段階でカスタマイズが可能であることです。既存の製品から選ぶのではなく、自社独自のシステムを構築する形で運用できるため、より使いやすさを感じられるのが魅力だと言えます。

また、自社サーバー内で完結するシステムだからこそ、不正アクセスなどの情報セキュリティリスクも抑えられるのです。

しかし、オンプレミス型は導入の際にコストが大きくのしかかることがデメリットとして挙げられます。また、システム設計から数えれば、運用スタートまでに時間がかかることも少なくありません。

コストや時間をかけてでも、セキュリティが強固で自社の業務にマッチしたシステムを開発したいという企業の場合は、オンプレミス型を選ぶことにメリットがあると言えるでしょう。

クラウド型のシステム

一方で、クラウド型のシステムは、昨今のクラウド技術の発展に伴い、主流となってきた形態です。オンプレミス型の場合、自社にサーバーを構築する形をとりますが、クラウドの場合は自社サーバーは使わず、サービス提供会社のクラウドサーバーを使用してシステムを運用するのが特徴となります。

生産管理システムを使う際には、常に外部のサーバーにアクセスする必要があるため、セキュリティ面の安全性はオンプレミス型と比べると不安要素が残るのです。

しかし、クラウド型には初期コストが抑えられること、導入に手間がかからないこと、保守・メンテナンスなども基本的に任せられることといったメリットがあります。自社にぴったりマッチするようにカスタマイズすることは難しいですが、クラウド型ならではの気軽さは、特に導入費用を十分に用意できない中小企業に向いていると言えるでしょう。

製造業で生産管理システムを導入する前に確認すること

工場や倉庫の生産性を上げるには、生産管理システムの導入は積極的に検討していきたいところでしょう。しかし、ただ便利だからと聞いて導入を考えるだけでは、製品の選び方で誤ってしまう可能性があるので注意が必要です。

こちらでは、製造業にとって重要となる生産管理システムの一般的な機能や、導入する際にチェックしておくべき注意点をご紹介いたします。

一般的な生産管理システムの機能

一般的な生産管理システムの機能
  • 購買管理
  • 販売管理
  • 在庫管理
  • 工程管理
  • 品質管理
  • 出荷管理
  • 配送管理
  • 原価管理

これらは、すべて製品の生産において欠かせない業務です。これらを一つのシステムで管理できれば、データの管理・把握がしやすくなり、生産性の向上につながるでしょう。

しかし、生産管理システムの機能は製品ごとに異なります。顧客管理システムと提携して運用することも可能なので、自社に合った製品を選べばより便利に活用できるでしょう。

既存システムと連携し業務効率化につなげるなら、オンプレミス型でカスタマイズ性の高い生産管理システムの導入も検討していくべきだと言えます。

ITに詳しい人材が不足している場合は、必要に応じて製造業向けのコンサル・技術サポート依頼なども積極的に考慮したいところです。

生産管理システムの製品を選ぶ際に注意するポイント

生産管理システムの製品を選ぶ際に注意するポイント

生産管理システムには便利に活用できる機能がそろっていますが、導入後に「思っていたものと違った」となるような失敗のケースは少なくありません。特に中小企業など、導入コストを十分に用意できない企業の場合、失敗につながるケースや注意点について十分チェックした上で、慎重に導入計画を進めていきたいところです。

自社に合うものか精査する

生産管理システムの製品を選ぶ際には、まず自社に合うものかどうかを十分精査することが必要です。生産管理システムは製品ごとに利用できる機能や特徴などが大きく異なります。

例えば、計画生産向け、受注生産向けといったように特徴が異なることも多いため、導入前にはどういった機能が使えてどれを自社ではどう活用できるのかを十分にチェックすることが重要です。

大規模で多機能な製品は、小規模経営の企業では持て余してしまう可能性も考えられます。無駄なコストの発生を抑えるためにも、機能を精査し、導入テストを重ねることも積極的に実践していきましょう。

期待する効果を明確に

製造業においてもIT化は積極的に進めていくべきと考えられますが、とりあえず導入するといった漠然とした導入の仕方では、本当に必要な機能を見誤る可能性があるので注意が必要です。

どんなメリットや効果に期待したいのか、目的や目標を考慮して導入を検討することが必要不可欠だと言えます。

経営陣だけでシステム導入を検討しても意味がない

注意したいのは、経営陣と現場の考え方・認識のずれです。経営陣がIT化に熱心になって生産管理システムの導入を進めても、現場がそのビジョンを理解していなければ、導入後うまく運用ができません。その結果、従来通りのやり方に戻ってしまうパターンも少なからずあるのです。

そこで生産管理システムの導入を進める際には、導入計画のミーティングに各部門の担当者が参加し、認識をすり合わせることが重要です。コンサルを依頼する場合においても現場の意見は欠かせないため、打ち合わせには参加してもらう必要があるでしょう。

生産管理システムのような大規模システムの導入は、簡単にできることではありません。導入後は現場に丸投げするのではなく、余裕をもってシステム研修のスケジュールを立てて、情報共有していくことも大切です。

生産管理システムの導入サポートを実施してくれる経営コンサルタントには、導入後のサポートについても積極的に相談しながら、ともに導入計画を進めていく必要があるでしょう。

生産管理システムは工場に欠かせないシステム!導入は積極的に検討しよう

生産管理システムは、製造業の工場にとって欠かせないシステムとなります。IT化の一環として、生産管理システム導入により生産性をアップさせれば、業務環境は改善され、利益率の向上にもつながるでしょう。

生産管理システムには購買管理、在庫管理、工程管理、品質管理、原価管理などの様々な機能があります。製品ごとに機能は異なるため、生産管理システムの製品を選ぶ際には自社に合うものを精査する必要があります。

インダストロジーでは製造業を営む企業様に向けて、生産管理システムの導入相談・サポートを承っています。もともと製造現場向けのSEとしてシステム開発に携わっていたため、製造現場に詳しいのが強みです。

現場の視点と経営の視点の双方を知り、バランスのよい、かつ投資対効果の高い提案を行います。生産管理システムで工場の生産性をもっと上げたいが、どんな製品を選ぶべきかわからないなどお困りの際には、ぜひご相談ください。

製造業に生産管理システムの導入をご検討ならインダストロジー

会社名 インダストロジー株式会社 Industlogy
代表者 関 龍彦(せき たつひこ)
住所 〒140-0001 東京都品川区北品川1丁目9−7 トップルーム品川1015号
TEL 03-4405-7379 (代表)
E-mail t.seki@kemu.jp
URL https://industlogy.co.jp/
営業時間 9:00~18:00
定休日 土日,祝日
対象地域
首都近郊:東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県
※その他の地区はご相談ください。
インダストロジーロゴ03-6824-1311
[営業時間]
9:30~17:30
[定休日]
土日,祝日
業務のご案内
コンサルティング IT技術サポート ERP導入支援

モバイルサイト

インダストロジー株式会社スマホサイトQRコード

インダストロジー株式会社モバイルサイトへはこちらのQRコードからどうぞ!